2008.09.15 (Mon)
【パイ】フレーム表
VF5Rノートにパイのフレーム表UP。
http://www.geocities.jp/vf5r_note/character/pai.htm
ダメージは「マスオパイのメモ」から拝借。
■ボク腿
VF5と同じくPKヒット後はパイが5F有利、66P+Kヒット後は6F有利。
PKヒット後は(ボク腿中)Pに発生11Fの立ちPで割り込める?
■(ボク腿中)K
相変わらず持続ヒットorガードになりやすい。
■64P、64PP
どちらもヒットすればパイ有利。
64P(CH)→投げはしゃがめる。
■6P+K、6P+KP
ノーマルヒットだと五分(6P+KP)または不利(6P+K)。
カウンターならパイが5F有利。
■3P+K
ノーマルヒットでパイが2F有利。
■466P+K
たぶん発生17F。
下段投げの6P+K+Gの後は確定?
振り向きガードしようとすると背後or側面崩れになる。
ダッシュ振り向きなら正面喰らいになるので安くて済む。
■2K+G
ノーマルヒットでパイが2F有利。
アキラの3P+Kのような性能?
■2_3P+K
硬化がかなり短くなってる?
■7K
発生が1F遅くなった?
■K+G
ノーマルヒット時の有利が1F減った?
発生11Fの立ちPなら(背向け中)Kに勝てるかも。
http://www.geocities.jp/vf5r_note/character/pai.htm
ダメージは「マスオパイのメモ」から拝借。
■ボク腿
VF5と同じくPKヒット後はパイが5F有利、66P+Kヒット後は6F有利。
PKヒット後は(ボク腿中)Pに発生11Fの立ちPで割り込める?
■(ボク腿中)K
相変わらず持続ヒットorガードになりやすい。
■64P、64PP
どちらもヒットすればパイ有利。
64P(CH)→投げはしゃがめる。
■6P+K、6P+KP
ノーマルヒットだと五分(6P+KP)または不利(6P+K)。
カウンターならパイが5F有利。
■3P+K
ノーマルヒットでパイが2F有利。
■466P+K
たぶん発生17F。
下段投げの6P+K+Gの後は確定?
振り向きガードしようとすると背後or側面崩れになる。
ダッシュ振り向きなら正面喰らいになるので安くて済む。
■2K+G
ノーマルヒットでパイが2F有利。
アキラの3P+Kのような性能?
■2_3P+K
硬化がかなり短くなってる?
■7K
発生が1F遅くなった?
■K+G
ノーマルヒット時の有利が1F減った?
発生11Fの立ちPなら(背向け中)Kに勝てるかも。
2008.09.15 (Mon)
【大会】群馬アニュージアムCUP
VFR群馬アミュージアムCUPの結果。
■優勝:「森羅万象」
磁石(TA)/祐天寺(LA)/ホームステイアキラ(AK)/イトシュン(BR)/鉄拳で有名なゼクス(EI)
■準優勝「ドクターねぷたー(りんご味)」
よろしこ(JE)/ごなつよ(LA)/沖縄*Ray(LE)/単純(SH)/悶吉(VA)
VFR公式サイト
http://www.beat-tribe.jp/content/outline.html
「下戸きっさ」に大会のレポートあり。
http://blog.livedoor.jp/geko_kissa/archives/430587.html
■優勝:「森羅万象」
磁石(TA)/祐天寺(LA)/ホームステイアキラ(AK)/イトシュン(BR)/鉄拳で有名なゼクス(EI)
■準優勝「ドクターねぷたー(りんご味)」
よろしこ(JE)/ごなつよ(LA)/沖縄*Ray(LE)/単純(SH)/悶吉(VA)
VFR公式サイト
http://www.beat-tribe.jp/content/outline.html
「下戸きっさ」に大会のレポートあり。
http://blog.livedoor.jp/geko_kissa/archives/430587.html
| HOME |